new クスクスパーティー開催 (岸本 眞佐男 副代表)
金木犀香る27日、家族を含め70名近い参加を得て、クスクスパーティーが盛大に開催されました。
まず元気に開会が宣言され、続いて自己紹介とジャンケンによるこんにちはゲーム、そしてランチタイム。綺麗に盛り付けされた東南アジアや中国の料理が並び、舌だけでなく目でも楽しむことが出来ました。その後ビンゴゲーム、お絵かき伝言ゲーム、ジェスチャー伝言ゲーム、風船団扇リレー、ティシューつかみゲームと老若男女満面の笑顔で、本当に楽しい時間を過ごしました。最後に森代表の一本締めで格好良く閉会しました。
パーティーは、最初から片付けやゴミの持ち帰りまで、皆協力し驚くほどスムーズに進めることが出来ました、流石でした。皆さんご苦労様でした。またこのパーティーの、もう一つの大切な目的は、日頃あまり交流がない他の国の人との交流のきっかけを作ることでした。これを機会に、互いに言葉を交わし、交流し理解を深めていきましょう。それこそ今一番大切なことだと思います。まずは、挨拶から。
はじめのことば
ビンゴの景品どれがいいかな
お絵かき伝言ゲーム、これは何の絵?
ジェスチャーで伝えるのは むずかしい
ティッシュつかみ、うまく取れるかな
二人が協力して風船うちわリレー
new 第4回支援者レベル別ミーティング
(大澤 優子 日曜日・B教室)
10月20日(日)、第4回支援者レベル別ミーティングが開かれました。
このミーティングは日本語の習得レベルが同じくらいの学習者を担当する会員同士が目的別に集まり情報交換をする場として設けられています。日曜日は日本語能力検定試験の各級合格を目指す学習者が多く、N5/4、N3、N2以上のグループに分かれ様々なアイディアを出し合いました。また経験、合格実績の豊富な会員からの指導方法や使用書籍を共有してもらえる大変貴重な機会でもあります。
今回は各グループともより活発な話し合いが行われていたように見受けられました。
このミーティングで得た知識やヒントが今後の指導に活かされ、検定試験の合格率が上がれば本当に嬉しいですね。
グループに分かれて情報交換しました
new 学習者のスピーチ(10月)
タイの大学卒業式 (フェン 火曜日教室)
この間、友達の弟の大学卒業式の招待をきっかけにタイのバンコックへ行きました。タイで大学卒業式の行事は深く印象に残っています。
卒業式では、王室のメンバーが卒業生に卒業証書を授与するという特別な伝統があります。卒業生たちは整然と並び、王室のメンバーから直接に卒業証書を受け取る機会を得て、これはタイの学生にとって非常に誇り高い瞬間です。
この日に、卒業生に対して特別な贈り物として「お金の花輪」を贈る習慣があります。これは、家族や友達が卒業生の努力と成功を祝うために贈るもので、紙幣で作られた美しい花輪です。卒業生たちは、この花輪を首に掛け、記念写真を撮ります。
このように、卒業式が家族、友達、そして国家全体にとって非常に重要な節目であることが感じられます。このイベントを通して、タイの文化と伝統が強く反映されると思います。
笑顔あふれた書道体験 (宮田 楓 日曜日教室)
6月23日(日)の教室終了後、書道体験を行いました。参加者は学習者15名、支援者14名。教室は満員状態での開催となりました。楽、笑顔、幸せなどのお題の中から各自書きたい言葉を選び、先生から筆の持ち方や運び方のレクチャーを受け、体験スタートです。
最初は、普段使用しているペンにはない書道特有の”筆の毛が半紙に引っかかる感触”に驚きながらも、皆さん集中して筆を進めていました。また教室中に広がる墨や半紙の香りから非日常感を味わうことができました。特に難しいという声が上がったのは「とめ・はね・はらい・曲線の筆の運び方」と「漢字とひらがなのバランス」です。先生からのお直しを参考に、限られた時間の中で何度も練習を行い、皆さんどんどん上達していました。
最後は一番上手に書けた作品を飾りつけし、硯や筆のお手入れまで各自で行いました。
体験中の教室からは、書く際に緊張して止めていた息を吐く音や自分の作品を見て「う~ん」と悩む声、墨だらけの手を見て笑う声などが聞こえ、書道の奥深さ・面白さを改めて感じた時間となりました。
作品を掲げる学習者の皆さん
高槻音頭で エーソレソレ ひと踊り (石田 勝彦 広報)
8月3日、サポートセンターの踊り連(たっすん連)の中心メンバーとして、クスクスから総勢25名(学習者と家族、会員)が参加しました。35℃を超える猛暑の中、市役所前の大通りを全員が元気に踊り切りました。
高槻踊りの練習、浴衣の着付け、クスクス団扇の準備等、たくさんの方にご協力をいただき有難うございました。
高槻踊りも良く揃っています
参加者の皆さん、お疲れさまでした
学習者のスピーチ(7月)
「すみません」と「すいません」 (黄 玉嬋 火曜日教室)
最近、職場の人からLINEがきました。そこに「すいません。・・・・・」と書いてありました。その時、私は こう思いました。「すいません」って「すみません」のことかな? いつも私は 「すみません」と言っているけど「すいません」が正しいの? どっちが 正しいのかな?
それで 先生に聞いてみました。本当は「すみません」が正しいそうです。
でも話し言葉では「すみません」は「み」「ま」とマ行の音が続いて言いにくいので、「み」の「い」だけがのこって 「すいません」と言うようになったようです。
そして 今は「すみません」と「すいません」は どちらも使われているので、両方とも正しいそうです。
また 「すみません」は3つの場合に使われます。
① 「ごめんなさい」という謝罪の場合
:例えば 「今日はおくれて すみません」
② 「ありがとうございます」という感謝の場合
:例えば 「手伝ってもらって すみません」
③ 「ちょっと いいですか」という呼びかけの場合
:例えば 「すみません。ここに座ってもいいですか。」
そして 「すみません。」は ていねい語なので、家族には使いません。
私は 「すみません。」は「大丈夫です。」と同じように、便利な日本語だと思いました。
また 大阪では「すみません」を「すんません」や「すんまへん」と言う人もいます。
学習者のスピーチ(7月)
月下独酌 (唐 瑞鎖 火曜日教室)
7月16日 火曜日教室の一分間スピーチで、唐瑞鎖さんが李白の漢詩"月下独酌"を吟じました。
花閒一壺酒 花が咲いている所にお酒の徳利を持ってきたが
獨酌無相親 一緒に飲む親友がいない
擧杯邀明月 そこで杯を上げて月を招き、
對影成三人 自分の影と月で3人の仲間ができた
月既不解飲 月は飲むことができないし
影徒隨我身 影も私に注いで回るだけ
暫伴月將影 ともかく月と影を相手にして
行樂須及春 春が行ってしまわないうちに楽しもう
我歌月徘徊 私が歌えば月は歩き、
我舞影零亂 私がおどれば影もゆれる
醒時同交歡 飲んでいる時は一緒に楽しみ
醉後各分散 酔ってしまえばさようなら
永結無情遊 月と影といつまでも友達でいて
相期邈雲漢 遠い天の川でまた会うことを約束する
李白は一人でさびしいのですが、一人でも楽しもう、愉快で幸せな時間を過ごそうとしました。
人は自分に愛を持って生きれば だれでも幸せになるだろう。そんな李白の生き方がすきです。
聞いていただいてありがとうございます。
火曜日教室のお花見 (中井 啓子 火曜日教室)
4月2日(火)の教室終了後に京都市山科区疎水沿い方面へお花見に出かけました。
予想されたより桜の開花が遅れた今年でしたが、J R山科駅から歩いて5分位の所にある疏水沿いの桜並木には花がきれいに咲いていました。さらに歩いて行くと、黄色い菜の花が並木の足元に咲いている場所があり、薄桃色の桜の花とコラボして春らしいパステル色の世界を作っていました。
近くの公園でお弁当を食べながら、いつもはゆっくり話せていない教室の仲間とのおしゃべりを楽しみました。
その後、近くの毘沙門堂というお寺へ足を延ばしました。庭には、樹齢150年という枝垂れ桜が枝を広げて花を咲かせていて、その美しさに感動しました。
午後からのお花見でしたが、よく歩いて気持ちの良い時間を過ごすことができました。
山科へは高槻からJ Rで約20分。春の花だけでなく秋の紅葉の季節にもお勧めの散歩コースです。
毘沙門堂の枝垂れ桜の前でハイチーズ
日曜日教室のお花見 (石田 勝彦 日曜日A教室)
4月7日の教室のあと日曜日A・B教室の15名で芥川桜堤までお花見に行きました。桜はちょうど満開で天気も良く、絶好の花見日和になりました。
しかし5月に同じ場所を訪れると数本の桜の木が伐採されていました。外来種のクビアカツヤカミキリの被害が確認されたためです。あと何年間ここで花見が出来るのか心配です。
一般公開中の JT 医薬総合研究所にて
ゴールの芥川桜堤 お疲れさまでした
令和6年度 クスクス総会を開催 (石田 勝彦 広報)
4月21日(日)、クロスパル402会議室で今年度の総会が開催されました。最初に岸本副代表から、本総会の成立が宣言されました。(会員総数88に対して会員出席者数19・委任状47)
議案については事前に会員にメールや印刷物配布を行い、各教室でも説明が行われていたので、議事進行はスムーズに進められました。今年度の活動では下記の見直しを行います。
・サロンは当面休講します。(必要時は開講)
・全体の交流活動は昨年度並みを予定
(書道体験、高槻踊り、クスクスパーティー)
・各教室の交流活動を活発化する。
(各教室に予算配分)
・クスクスだよりは2か月に1回程度の発行に減らす。
(負担軽減)
役員交代では、渡辺克江(日本語G)、宗光恵子(サロン)、住友未来子(会計)の各氏が退任されました。退任役員の皆様ご苦労様でした。今年度は下記の体制で運営されることが承認されました。
代表:
森勝則(再任) 全体統括、火曜日教室、渉外
副代表:
岸本眞佐男(再任) 交流グループ、留学生支援グループ
運営委員:
石田勝彦(再任) 日曜日A教室、総務、広報
湯浅佳代(再任) 水曜日教室
角田洋(新任) 日曜日B教室
松岡道子(新任) 日本語グループ
長原義治(再任) 総務(HP、IT管理)
木田勝久(新任) 日曜受付
九鬼明美(新任) 会計
会計監査: 東るみ子(継続)
学習者のスピーチ(5月)
家の近くの新川の春 (谷口 ナムカーン 火曜日教室)
私はいつも新川の土手を散歩しています。ここにはたくさんの桜の木があり、とてもきれいで有名です。桜以外にも「チューリップ、芝桜、なの花」などもあり、とてもすてきと思っています。そしてもう一つ、楽しみにしているのは、春先から聞こえるかわいい「うぐいす」の「ホーホケキョ」という鳴き声です。でも今年はその鳴き声は聞こえませんでした。皆さんは「なぜ」と思いますか。それは川のそばにあった「うぐいす」がとまっていた木が、切られて、なくなってしまったからじゃないかな、と思っていますが、皆さんはどう思われますか。
もしも自然はかいが進んでいるとしたら私はとてもかなしいです。
新川の桜と芝桜
新規購入図書の紹介 (日本語グループから)
|
番号 |
題名 |
1 |
23-01 |
日本語能力試験 直前対策N3文字語彙文法 |
2 |
23-02 |
みんなの日本語初級Ⅰ翻訳・文法解説インドネシア語版 |
3 |
23-03 |
みんなの日本語初級Ⅱ翻訳・文法解説インドネシア語版 |
4 |
23-04 |
みんなの日本語初級Ⅱ翻訳・文法解説ベトナム語版 |
5 |
23-05 |
みんなの日本語初級Ⅰ翻訳・文法解説ベトナム語版 |
6 |
23-06 |
みんなの日本語初級Ⅱ 教え方手引き |
7 |
23-07 |
日本語能力試験直前対策N4文字・語彙・文法 |
8 |
23-08 |
日本語能力試験直前対策N2文字・語彙・文法 |
9 |
23-09 |
JLPT 文字・語彙 N4ポイント&プラクティス |
10 |
23-10 |
JLPT 読解 N4ポイント&プラクティス |
11 |
23-11 |
JLPT 文法 N4ポイント&プラクティス |
12 |
23-12 |
JLPT 文字・語彙 N3ポイント&プラクティス |
13 |
23-13 |
JLPT 読解 N3ポイント&プラクティス |
14 |
23-14 |
JLPT 文法 N3ポイント&プラクティス |
貸し
出しルールを
守りましょう(
会員名で
借りる、
返却期日を
守る、
書き
込みをしない)